土木事業案内
三栄工業が手がける主な工事種別

 推進工事

推進⼯事は、掘削が困難な交差点や市街地、河川の横断等に管路を埋設するために適した工法です。
 埋設管路の始点となる発進⽴坑から地中を掘り進む掘進機に、管路となる推進管を後続に接続しつつ、発進⽴坑から油圧ジャッキにて推し進めて管路を築造します。
 三栄工業が施工する推進工法の一つとして、泥水式推進のロックマンエース工法があります。
 この工法は、掘進機の先端に泥水を満たし、切羽の安定を保ちながら掘進機を回転させて掘り進み、土砂を取り込みます。
 取り込んだ土砂は泥水と一緒に地上の泥水処理機に送られ、土砂と泥水に分離し泥水は再び切羽に返送します。
 三栄工業が施工対応可能な工法として主に、アンクルモール工法・ロックマンエース工法・ベビーモール工法・エンビライナー工法等があります。



 薬液注入工事

yakueki1 yakueki2

薬液注入⼯事は、固化時間を調整できる注入材料を地中の地盤内に圧入して、止水や地盤強化を図る地盤改良工法です。
 三栄工業では主に、立坑の鏡切り部や矢板欠損部などに瞬結材と緩結材を組み合わせ、一時的な止水や地盤強化効果を図るために施工しています。





 下水道工事

gesui1 gesui2

下水道⼯事は、各家庭の汚水を集め基本的に自然流下で下水処理場まで運ぶための管路を埋設する工事です。
 三栄工業では主に、公道地下に埋設される公共下水道事業の管路を施工しています。






 管更生工事

kousei1 kousei2

管更生⼯事は、損傷や腐食した古い下水管を直すために、掘り出して新管に交換するのではなく、マンホール内から既設管の内面にFRPパイプを構築する工事です。
 三栄工業では、樹脂含浸ガラスライナー材料を空気圧で拡張させた後、蒸気と空気を混合させた熱風で加熱硬化させて管を構築するFFT-S工法と、高密度ポリエチレン製の材料を既設管内で管状に組立て、既設管と組み立てた内管の間に充てん材を注入して一体化した複合管を構築するストリング工法を主に施工しています。



 上水道工事

suidou1 suidou2

上水道⼯事は、各家庭に給水している配水管路と浄水場などの施設同士に水を送る導水管路があり、主に鋳鉄管を埋設していく工事です。
 内部に圧力をかけて送水していますので、管の継ぎ手接合には専門的な技術が必要となります。
 三栄工業では、口径の大きい主要水道管路などの耐震管新設工事を多く施工しています。



 電線共同溝工事

kyoudou1 kyoudou2

電線共同溝⼯事は、光ファイバ、電力線等を地中化し、電柱の撤去による快適な通行空間の確保、都市景観の向上、都市災害の防止を図るための管路を埋設する工事です。
 三栄工業では、主に県道における電線共同溝工事の施工実績があります。





 道路工事

douro1 douro2

道路⼯事は、狭い道路を拡幅する改良工事や元は道路が無いところに新たに作る新設工事があります。
 三栄工業では、主に県道や市道等の公道での道路工事を施工しています。






 河川工事

kasen1 kasen2

河川⼯事は、河川を拡幅する改良工事や古くなった護岸ブロックなどを修繕する工事があります。
 三栄工業では、主に河川幅を広げて台風などの災害時に氾濫しにくくする公共事業での河川工事を施工しています。







・その他、造成工事やため池工事・ほ場整備工事などさまざまな工事を総合的に施工しています。